主婦に変わって月曜~金曜までの平日5日分のメニューを管理栄養士監修で提案し、しかも、その献立に合った食材をカット済み&レシピ付きで届けてくれる大変ありがたいサービスが【ヨシケイ】です。
基本的にミールキットがメインの取り扱いとなります。
「他の食材宅配サービスと比較して何が違うの?」
「ヨシケイのミールキットはどんな物が届くの?」
といったことが気になる人も多いかと思います。
食材宅配のミソではヨシケイを実際に注文した時のレビューや口コミ・評判をチェックしてみたのでぜひ参考にしてみてください!
ヨシケイのレビューは今回主婦ライターのみつきさんにインタビューをし、ご回答いただきました!
実際にヨシケイで注文した商品を教えてください
今週、私はヨシケイのセットメニューすまいるごはん「定番」の月~金・5日間コース4人分をスマホで注文しました。
一週間はこんな感じのメニューでした。
月曜 | 牛肉のにんにく醤油焼き・ツナと大根の和風サラダ・たたきごぼう |
---|---|
火曜 | サーモンの塩レモンフライ・ナッツとカボチャのサラダ・コンソメスープ |
水曜 | 野菜たっぷり焼肉・五目ビーフンスープ |
木曜 | 棒棒鶏(バンバンジー)・豆腐のあっさり煮・ピーマンの塩こぶナムル |
金曜 | 子持ちがれいの煮付け・ハムとチンゲン菜の塩炒め・ピリ辛こんにゃく |
毎日、新鮮な野菜とお肉が発泡スチロールの箱に入って届きます。保冷材も入っています。
定番コースはおよそ30分~35分で調理できます。調理時間の目安は約30分。
各レシピに最初の頃はレシピを読むのに5分くらい余分に時間がかかっていたけど、私はヨシケイ歴4年なので、30分かからない時もありますね。お米と調味料(時々タレがついてくる時はあります)は含まれていませんので、それだけは別に用意しています。
【完成例】野菜たっぷり焼肉・五目ビーフンスープ

届いた食材

お肉

野菜

付属する調理レシピ

レシピの通りに作る

野菜たっぷり焼肉の完成品

野菜たっぷり焼肉と五目ビーフンスープの完成品
家族構成について教えてください
4人家族です。50代の夫(サラリーマン)と40代の私(フルタイム・事務職)、大学2年生の娘と高校1年生の息子です。
1ヶ月のヨシケイの利用料はいくら?
我が家はヨシケイの1週間コースを頼むことが多いので、1週間9,000円前後で月に2回18,000円~4回37,000円で収まるように注文しています。
1ヶ月のみつき家の食費の総予算は約50,000円です。
「なぜ月に2週間しか利用しないの?」
と疑問に思われるかもしれませんが、主人の趣味が野菜作りなので、特に夏は野菜が多くできすぎて食べきれないことがあります。
そんな時はお休みをして調整をしています。
注文する時のコツですが、1週間だと同じコースを注文すると「定番」は4人用5日間で9,490円→9,030円と460円安くなるのでちょっとお得なんですよ。
ヨシケイを利用するメリットを教えてください
そうですね、いっぱいあるんですけど、まとめると以下の通りです!
- 買い物をせずに家に帰れる
- メニューを考えなくていい
- 子どもが小さいうちは本当に便利・プチママは離乳食も作れる
- 安心の食材を届けてもらえる
- 味付けがおいしい
- スマホで今日のレシピを見られる
- 届けてくれるスタッフさんがとってもステキ♡
- 食材の廃棄が少なくなる&残った食材は週末に具だくさんのお味噌汁に
- 写真通りのものが作れる
①買い物をせずに家に帰れる
私の仕事は5時に終わるんですけど、その時間帯っていつも行くスーパーがすご~く混むんです。
もし買い物をしようとしたら、最低40分はかかるんですが、ヨシケイがあればまっすぐに家に帰れます。
帰ってすぐ箱のふたを開けてれば作れるものがそろっているし、野菜もたっぷりとれるので楽ちんです。
プチママのコースは、野菜カットコースもあるので、超・時短ですよ。
②メニューを考えなくていい
「今日は何にしようかな」
「冷蔵庫に何が残ってたっけ?」
と考えなくてもとりあえず2品か3品は作れるわけでしょう。迷う時間がなくなるのはすごくうれしいですね。
③子どもが小さいうちは本当に便利・プチママは離乳食も作れる
小さい子どもさんのいらっしゃるおうちの方は、ぜひプチママから試していただきたいですね。だってプチママあったら買い物は週に1回で何とかなりますから!
子どもがぐずっても、熱を出しても、1日お出かけしても、家に食材が届いていてすぐ作って食べられるのって安心感ありますよ。
それから、離乳食になりそうなヒントが毎日のレシピの右上に書いてあるので、昔の人は(私も入ってるか)毎日離乳食をこうやって取り分けて工夫して作ってたんだな~ってわかるし、いいですよ。
④安心の食材を届けてもらえる
この4年間見ていて、変なものが入っていたことは全くありませんでした。
毎日の食材はどこの産地か(県名)書いてありますし、野菜もパリッとしていてとてもおいしいです。
⑤味付けがおいしい
私、レシピは適当に見てる派です(笑)けっこう好き放題、自己流で調理・味付けしてます。
やっぱり家庭の味があるじゃないですか。なので、味付けの自由さはストレスが溜まらないのでとてもいいと思います。
そして、自分の味付けに飽きた時はきちんとレシピ通りに作ったりもします。そうすると、やっぱりおいしい!珍しいメニューや、自分が作ったことのないメニューは書いた通りにしたら失敗しないしレパートリーが増えます。この4年間で、少し料理が上手になったかも、です。
⑥スマホで今日のレシピを見られる
時間に余裕がある時は、朝のうちにレシピに書いてある調味料を合わせておきます。
そうするともっと時短になります。疲れていても「やろう」という気が湧いてくる、私なりの工夫です。
⑦届けてくれるスタッフさんがとってもステキ♡
私は2年前に仕事を変えて以来、めったにお会いできていないのですが、笑顔の素敵なスタッフ(女性・たぶん60代の方)さんにお会いできるのはすごく楽しみです。
高1の息子も夏休み中は「今日はIさんに会えたよ!」と嬉しそうに報告してくれます。時々ひとこと心に沁みるメッセージを書いて下さったりもするので、気にかけてくださってるんだなと思うとすご~くうれしい気持ちになります。
⑧食材の廃棄が少なくなる&残った食材は週末に具だくさんのお味噌汁に
調理できなかった肉や野菜が貯まる時があります。そんな時はお味噌汁や皿うどんの具にして使いきっています。
平日はバラエティ豊かなメニュー、週末はわりとワンパターンな我が家です(笑)
⑨写真通りのものが作れる
当たり前かもしれませんが、写真のボリュームと、実際に調理したもののボリュームはほぼ同じです。
変に写真が大盛りだということがないのは、とても誠実だと思います。
ヨシケイで改善してほしいポイントやデメリットは?
- スマホから注文する時、動作に時間がかかる
- おいしいからもっと欲しくなる
- 食べ盛り用の食材がほしい!
①スマホから注文する時、動作に時間がかかる
あえて言えばこれだけですね!パソコンではサクサク見られるのですが、スマホだとちょっと時間がかかっちゃう。
注文方法も最初はわからなくてまごまごしました。
②おいしいからもっと欲しくなる
「お弁当に入れたいな」
「もっとほしいな」
と思ってもきっちり4人分なのがツライ時がありますね。
まとめて作りたいな、と思うものもやっぱりありますからね。前もって材料を買い足しておけばいいんですけど、よく忘れます(^^ゞ
③食べ盛り用の食材がほしい!
正直言って、成長期の食欲旺盛な子どもには少~し足りないですね。
なので、もう1品炒め物などを作ることはよくあります。ちょっとお金は高くなってもいいからボリュームアップをしていただけると「おかわり!」って言われた時に私の分が取られることはなくなります(笑)
ヨシケイを選んだ理由を教えてください
田舎なので、他に選べる業者がないからです(笑)
でも、大満足ですよ!!私が仕事から帰ってくるのは夜ですが、真夏でも箱の中はしっかりと冷えた状態ですし、とても安心です。受取りは玄関の横に置いていただいています。宅急便だと受け取らなくてはいけませんが、ヨシケイは昼間に届けてくださっていますので、待ち時間はゼロ。
他にも並行して使っているのは、生協(水曜日)とよつば(土曜日)。
この2つも、ほぼ定番の商品のみ毎週配達していただいています。
それと週末に1回スーパーに買い物に行って、足りないな、と思う食材やおやつを購入しています。
週に1回、まとめて買い物をしようと思うと大変な量になりますが、ヨシケイのおかげで買い物も少しですみ、とても助かっています。
最初はレシピ通りに作ろうとして大変だと思いますが、3か月くらい経つと、さぼり方もわかって慣れてきます。子どもに毎日台所に立つ姿を見せられるのも今のうちだけだし、これからもヨシケイは利用したいと思っています。
どんな人にヨシケイはおすすめですか?
◎新米ママさん
上にも書きましたが、赤ちゃんの手が離せなくても熱が出ても、ヨシケイは玄関まで届けてくれるのでとりあえず飢え死にしません(笑)
玄関に出られなくても置いておいてくださいます。
◎フルタイムのママ
“仕事終わる→買い物行く→献立考える→家に帰る→作る”
が
“仕事終わる→作る”
と手間が3つ省けます。
この時間短縮でどれだけ夜にゆとりができるかですね!
◎家事を(こっそり)シェアしたいママ
私の仕事は残業もありますので、時々帰宅時間が遅くなりますが、先に息子か夫が帰っていれば、途中まで作ってくれるようになりました。(4年かかりましたが・・・!)
向いていない人
逆に向いていない人は
- 好き嫌いが多い人がいるご家庭
- 週末に自分の好きなものを作りたい人
- 食材がたまったら、週末は野菜炒め、カレー、皿うどん、具沢山の味噌汁にしようと気持ちを切り替えられない人
- 突然の外食の多いご家族
ですね!

献立を考える手間がないってのは主婦にとって有り難いですよね。栄養バランスも考えられているし、一石二鳥だと思います!
ヨシケイの口コミや評判

量が少ない・物足りないという口コミもある
おためしでヨシケイ頼んだんだけど量が少ない、、でもうまい。
— のんすけ (@CoronNonko) August 26, 2019
ついにやってしまった。
フルタイム、ワンオペ、夏休み、母は料理作る体力残ってなーい!!!
ということでヨシケイの弁当。1人前でおかずのみ2段なのでそれを皆でわけっこ。
おかず10品あるー、量少ないけど少食だから他に野菜出せばいけるー!ご飯だけ炊けばいいなんてやっぱ神。 pic.twitter.com/U3TWdmKmiH— 歯科衛生士の母neo (@DHkokkasikenn) July 29, 2019
ヨシケイ頼もうかなぁと思いつつ何回か見送ってる。
材料使いきれるのは無駄がないし魅力なんだけど、間違いなく夫が「量が少ない」と言い出すだろうしかと言って3人前頼むのも…w— 紫蘇( * )🦐🍤 (@haiironokanzou) May 20, 2019
一人暮らしで利用している人もいる
夕飯をヨシケイの宅配冷凍弁当にしたら色々とめちゃんこ楽になった!
忙しい一人暮らし社会人にまじおすすめしたい。— とみー@アラサーOLブロガー (@tommy_0edition) December 12, 2017
栄養偏りがちの一人暮らしマンにヨシケイの宅配ご飯オヌヌメしたい
— りょう (@R_birdy) March 29, 2017
ヨシケイの冷凍おかず『楽らく味彩』初めて見た。レンチンするだけで食べられるから忙しい一人暮らしにはいいよ( ̄▽ ̄)
— LiM(りむ) (@LiMtweet7) March 7, 2016
稀に在庫切れ・品切れのケースもある
明日退院してくる親の介護食にヨシケイの冷凍弁当たのもうと思ったら初回お試しが品切ればっかり。だめじゃんこれじゃ。
— DRESSUNICOドレスウニコ (@dressunico) July 5, 2017
ヨシケイの宅配弁当検索して注文してみようかと思ったけど、弁当全部在庫切れ。
そんなんある??— ただのろーりえ (@lau_rier) April 6, 2019
ヨシケイの利用方法

YOSHIKEI(ヨシケイ)
- WEBで会員登録をする
- お試しセットを注文する
- 資料請求をする
- 電話申し込みをする
基本的に上記がヨシケイの利用開始方法となります。
個人情報などを登録する際、電話越しでは不便に感じることも多いため、お試しセットやWEBでの注文がスムーズです。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
各種手数料 | 基本配達料無料 |
配達方法 | 自社配送 |
配達日時 | 平日決められた時間(日時指定不可) |
留め置き | 可能 |
お試しサービス | 5日間のお試しメニューを3種類から送料無料でお試し可能 ・人気メニューのすまいるごはん(5食セット)3,000円(税込) ・20分で2品のカットミール(5食セット)3,000円(税込) ・トレンドメニューのラビュー(5食セット)3,500円(税込) ※上記は2人用価格です。(ひとり1食300円) |
まとめ

「すまいるごはんプチママ」で提供しているメニューは、どれも15年以上続く人気メニューばかりで、なんといっても届いたメニューから取り分けて離乳食が作れてしまう子育てママにとても便利なミールキットです。