自宅にいながら高品質な食材を届けてくれる食材宅配サービス。その中の人気サービスの1つが『らでぃっしゅぼーや』です。
パルシステムやコープデリと比べると若干知名度は落ちますが、高品質な食材のみを取り扱っていると評判の高さが魅力の食材宅配サービスです。
ここではらでぃっしゅぼーやのメリットデメリットや口コミなどをまとめてみました!
利用してみたいと思っている人は参考にしてみてください。
らでぃっしゅぼーやとは
有機栽培・低農薬栽培の新鮮農産品、国内水揚げの天然水産品、豊かな自然の中ストレスフリーで育てられた畜産品、使用する原料は国産メインで余計な添加物を加えない加工品など、取り扱う食品には徹底的にこだわり、独自の厳しい基準と放射性物質検査をクリアした安心食材のみを届けてくれる「らでぃっしゅぼーや」。
食品以外にも、日用品や生活雑貨、衣類や化粧品まで豊富に取り扱っています。食の安全面が徹底している分、価格帯もやや高めな設定となっています。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 (※ただし、紙面カタログを希望の場合は年会費1,000円(税抜)が発生) |
各種手数料 | 自社配送:180円~500円の送料、ヤマト運輸:300円~900円の送料(※注文金額によって異なる) |
取り扱い商品数 | 4,000品目以上 |
配達方法 | 札幌市、、仙台市、茨城県、栃木県、群馬県、東京23区、東京多摩地区、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、三重県、和歌山市は自社配送、その他地域はヤマト運輸 |
配達日時 | 指定可能 |
支払方法 | クレジットカード 口座振替 |
留め置き | 自社配送:可能、ヤマト運輸:不可 |
お試しサービス | 11品セット1,980円(税込、送料無料) |
らでぃっしゅぼーやのメリット
- 有機野菜や低農薬野菜を使用
- 放射能の検査をしているので安全性も高い
- 定期コースを利用すると便利でお得
- ベビー特典やサポート制度がある
有機野菜や低農薬野菜を使用
らでぃっしゅぼーやは有機野菜を取り扱っているため、子どもにも安心して与えることができます。ニンジンは皮を剥かずにカットできますし、キャベツも外側の葉を捨てずに使えます。
有機野菜とは禁止薬剤を使用せず、無機肥料ではなく有機肥料を使用して育てた野菜のこと。味が濃く栄養価が高いから、美味しく食事を通して体を健康にすることができます。
また、低農薬野菜も一般の野菜よりも安全性が高く、不安なく食卓に出せるものです。
放射能の検査をしているので安全性も高い
らでぃっしゅぼーやは全生産地の全品目で、放射能検査を実施しています。
また、情報公開も徹底していて、検査結果により出荷停止になった事実もオープンにしています。さらに放射性セシウムの出荷基準値を国のものよりも厳しくしているので、リスクが大幅に低減します。
食べ物と健康の関係をシビアに考える人にとっては、ここまでの体制も心強い思いますが、くわえて顧客が自身の考えに基づいて食品を選べるようになっている点も魅力です。
例えばホウレン草は、基準値以下と不検出、東北および関東以外の地域の3種類から選べます。
定期コースを利用すると便利でお得
らでぃっしゅぼーやの定期宅配には、週に1回セットを送ってくれるコースがあります。セットの中身は野菜と果物、加工品そして卵です。
野菜と果物はらでぃっしゅぼーやが選んだ旬のおすすめ品で、届いてから料理を考える楽しみがあります。
食べているうちに気に入ったものがあったら、セット内容に加えることができます。このセットはバラで買うよりもお得になっていて、特に野菜の値段が高騰したときにはコストパフォーマンスの高さを実感します。
ベビー特典やサポート制度がある
らでぃっしゅぼーやは、日常の買い物に困難が伴う人を、配送料の一部を無料にする制度でサポートしています。制度にはベビー特典とらでぃっしゅえがおサポートの2種類があります。
ベビーサポートの対象は妊婦さんと3歳未満の子どもがいる人です。ただし配送料が無料になるのは税抜3,000円以上を、専用車の定期配送で注文した場合です。
らでぃっしゅえがおサポートの対象は障がいを持っている人や被爆者、またその家族です。なお送料が無料になるのは専用車を使った定期お届け品です。
らでぃっしゅぼーやのデメリット
- 価格は安くない
- コースで届く野菜の種類は指定できない
- 送料が掛かる・年会費が掛かる
- 新鮮が故に泥や虫がついている時もある
価格は安くない
有機野菜や無農薬と言った手間暇かけられて作った野菜なので、価格は一般的なスーパーに比べると高めです。ただスーパーの場合でも有機野菜等は少し高めの値段になっているので、らでぃっしゅぼーやだけが高いという訳では決してありません。
値段は安くはありませんがその分栄養で健康面では安心出来る野菜が届きます。お財布に痛いと言う人は全てをらでぃっしゅぼーやにするのではなくて一部だけ頼み、他はスーパーで頼むといった形を取ると良いです。
コースで届く野菜の種類は指定できない
コースで届く野菜の種類は残念なことに指定することが出来ないです。コースの中身は全て任せる形になっています。選ばれる野菜の傾向としては、その時の旬で美味しい野菜や店側のお勧めのものが多いです。そのため、自分が苦手な野菜が届くことがあります。
野菜全てが好きで食べられると言う人なら良いですが、苦手なものが多いと言う人はらでぃっしゅぼーやはあまりお勧め出来ないです。逆に何でも食べられると言う人はお勧めです。
送料が掛かる・年会費が掛かる
らでいっしゅぼーやは送料と年会費が掛かります。
まず送料は頼むコースや値段によって変わります。
5,000円以上はどのコースも無料です。
3,000円から4,999円まではパレットのみと、パレット+カタログ注文の場合は180円掛かります。
カタログ注文のみの場合は300円です。それ以下の値段の場合は280でカタログのみは500円となっています。
年会費はコース等関係なく誰でも1,080円毎年払う必要があります。
新鮮が故に泥や虫がついている時もある
新鮮が故に泥や虫が時々付いている時があります。スーパーの野菜の場合は農薬が使われているので虫が付くことがありません。ですが、らでぃっしゅぼーやは無農薬のためどうしても虫が付いてしまうことがあります。
虫を見る頻度は多い場合では1,2か月に1回は見ると言う人も居ますが、正直泥や虫が付いているのは運です。野菜事体はすごく新鮮で安心して食べることが出来ますが、綺麗ではないと嫌だと言う人にはあまり向いていません。
らでぃっしゅぼーやの口コミや評判

値段がやはりネックという声が多い
らでぃっしゅぼーやは母が買ってくれて持たせてくれた事が結構あって、安心安全優しめの味で美味しいけど、継続性を考えるとうーーーんな値段…でも和風のごぼうピラフや、ひじき入りの豆腐ハンバーグがとても美味しくて…
— れも (@_citron_iku) September 11, 2018
らでぃっしゅぼーやとかだと3歳までのお子さんいらっしゃる家庭に無農薬野菜とかの宅配してくれますよ。それなりの値段がしますが…^^;
— rinko🐶 (@ririnko0902) December 6, 2016
食材の味は美味しいと評判
子供達に美味しい果物をと、らでぃっしゅぼーやの定期便で初フルーツセットを購入🍊🍌🍐🍇🥝🍎
品種もこだわってて低農薬。洋ナシと和ナシの2種類入り。
とりあえずみかん食べてみたけどめちゃうま〜!— テツ子@3人目12w (@TE2WO_san) September 24, 2019
らでぃっしゅぼーや 「バラエティ野菜・果物SS
卵10個」
ネギ飯
生のネギのピリ辛具合とシャキシャキの歯ごたえがあり美味しいですよ。
pic.twitter.com/Z8LxHHVu0y— きゃりーもぐもぐ@宅配食材ランキング (@carrymogmog) September 14, 2019
一人暮らしでも利用している方は多い
一人暮らしだから健康には気をつかう
らでぃっしゅぼーや👦 pic.twitter.com/wyaMHpSyb4— せきゆすけ (@seki_chaaaan) January 13, 2015
らでぃっしゅぼーやの野菜配達くる日付覚えてなくて配達の前日にたくさん買い物してしまって一人暮らしなのに野菜室満タンの巻 pic.twitter.com/YAW4O0We8S
— たけあき (@_takew) October 13, 2014
利用方法について
初回はお試しセットが利用できる
らでぃっしゅぼーやは、有機野菜・低農薬野菜を中心とした食品や日用雑貨などを宅配してくれる会員制サービスです。どんな商品を取り扱っているのか入会前に知りたい時は、お試しセットを利用することができます。
お試しセットは、旬の野菜やお肉、お豆腐などを詰め合わせにして届けてくれるというもの。何が届くかはおまかせとなりますが、いずれもこだわりの厳選食材となっています。
中には、店頭などではあまり見かけない珍しい野菜もあります。
先日「らでぃっしゅぼーや」という食材宅配サービスの1980円お試しセットというものを頼んで今日届きました。
ってかこの値段でこの食材のバリエーションヤバいwww小松菜、椎茸、玉ねぎ2個、人参2本、かぼちゃ1/4個、キャベツ1/2個、梨(南水)2個、プチトマト、ウィンナー、牛乳、卵、だし3種類 pic.twitter.com/wTv09S2A7K
— まろ@ワンドリ余韻浸りまくり (@maro_pnskky) November 16, 2018
注文までの流れ
お試しセットの注文方法はとても簡単です。まず、公式ホームページにある「おためしセット」のバナーをクリックすると専用ページに飛びます。そこからさらに「注文する」のボタンをクリックします。
すると注文フォームがあらわれるので、あとは住所等の必要な情報を入力するだけです。支払方法はクレジットカードと代金引換払いの2種類があります。
正式に入会する方法は、ウェブ・書類・訪問・紹介の4つがあります。ウェブについてはホームページの「定期宅配コース」から必要事項を入力します。あとの3つはそれぞれ指定の電話番号に連絡すれば手続きの仕方を教えてもらえます。
入会後はコースからも選べる
入会後、選べるのは基本的に1~2人用か2~3人用の2コースのうちいずれかとなります。この2つのコースの違いは、野菜の量の違いです。
ただし、このコースはさまざまな調整が可能になっています。
セレクトサービスを利用すれば、欲しい商品を単品で追加したり変更したりすることができます。
また、パレットというサービスでは、季節ごとの旬野菜のセットが楽しめます。こうした組み合わせによって生まれる複数のコースの中から、好きなものを選ぶことができます。
不在時の受取り方法について
注文した商品は、らでぃっしゅぼーやの専用車による配送か宅配便のいずれかで届けられます。配達日は毎週同じ曜日で、宅配便の場合は時間帯の指定もできます。
配達日に不在だった場合の取扱いは、宅配便の場合は通常の荷物と同様、不在伝票に従って再配達を行います。
一方、専用車の場合は申込時に留め置き場所を指定しておくとその場所に保冷剤等と一緒に留め置きしてもらえます。
宅配ロッカーの設備があればそこに留め置くことも可能です。
とにかく品質重視の方におすすめ
ここまで紹介した通り、らでぃっしゅぼーやはとにかく品質にこだわりたい方におすすめです。
同じく品質重視の食材宅配サービスにはオイシックスといったサービスもありますが、オイシックスを利用してもあまり満足できなかった人などはらでぃっしゅぼーやを利用してみてください!