毎日の食事に使用される野菜。毎日口にするものだからこそ、安全で安心な野菜を選びたいものです。
では安心安全な野菜ってどんなものか?近年では有機野菜や無農薬野菜が安心して食べられると人気で注目されています。ネットでもスーパーでも有機野菜・無農薬野菜はたくさん見かけるようになりましたね。
今回は有機・無農薬野菜にこだわった食生活を送りたいと考え中の方におすすめな宅配サービスをご紹介いたします。
野菜の品質を重視する選び方のポイント
スーパーで野菜を購入するのとは違い、宅配サービスで野菜を購入する際、自分の目で野菜の状態を見て選ぶことはできません。そのため、野菜の品質を重視している宅配サービスを選びたいところです。
宅配サービスを選ぶ際に抑えておきたいポイントは以下の3つ。品質の良い野菜を宅配してもらえると利用者としても嬉しいですよね。
- 食の安心を確保する検査基準
- 食べきれる量のセット内容
- 鮮度と美味しさ
食の安心を確保する検査基準
基本的に食材宅配サービスで扱われている野菜は、国の設けた基準を満たした食材ばかりなので安心できますが、その国の基準値よりもさらに厳しい独自の基準を設けて検査を行っている宅配サービスや放射能検査の数値を公開している宅配サービスはより安心です。
利用したいと思っている宅配サービスでは、どのような検査基準を設けているのか予めチェックしておくといいですね。厳しい基準をクリアした食材は安心なだけではなく、野菜の品質も保たれています。
参考サイト 食べものと放射性物質のはなし(厚生労働省)
食べきれる量のセット内容
季節に合わせた旬な野菜が詰まった定期便も宅配サービスでは人気。しかし、野菜の品数が多くて食べきれず、結果痛めてしまっては良質な野菜も無駄になってしまいます。
家族の人数や1週間の野菜の利用量に応じて、入っている野菜の品数が選べると便利です。
宅配サービスによっては、1週間に1度、もしくは2週間に1度のペースで届けてくれるなど、お届け頻度も選べる場合があります。
野菜は新鮮なうちに調理して食べきれるように、お届け野菜の品数やお届けペースが選べる宅配サービスであるかもチェックしておきたいポイントです。
鮮度と美味しさ
安心であることはもちろんのことですが、何よりも鮮度と味はかなり重要です。野菜の味は、子供の好き嫌いにも影響を与えかねません。大人も子供も「美味しいね」と言いあえる野菜であることが理想的。
しかし、鮮度も味に関しては実際に利用してみないことには判断が難しいです。利用した宅配サービスの野菜の鮮度や味が好まなかった場合には、別の宅配サービスに変えてみるのも賢い使い方です。
おすすめ野菜宅配サービス
有機野菜・無農薬野菜にこだわった食材宅配サービスを利用したい方におすすめな宅配サービスが4社あります。
安全な野菜で美味しい食生活を目指すなら、是非こちらでご紹介する宅配サービスを参考にしてみてください。
オイシックス

Oisix(オイシックス)
「自分の子供に食べさせられるもののみ」を取り扱い、「自分も子供も安心できる食卓」を目指したサービスを提供するオイシックスは、新鮮で美味しい有機野菜や無農薬野菜を届けてくれるとして利用者も非常に多い宅配サービス。
自社の検査基準は非常に厳しいので、野菜の安全性も高く安心して口にできます。
生産地や生産者情報、生産者からのメッセージも公開されており、購入前に野菜の情報を知ることができるのでより安心感が高まります。
スーパーで見かけないような珍しい野菜やおしゃれな野菜も販売されているので、是非チェックしてみてください。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
各種手数料 | 6,000円以上の注文で100円、8,000円以上の注文で送料無料 |
取り扱い商品数 | 3,500品目以上 |
配達方法 | 東京都23区の一部地域は自社配送、その他地域はヤマト運輸 |
配達日時 | 指定可能 |
留め置き | 不可 |
お試しサービス | 16品セット1,980円(税込、送料無料) |
大地を守る会

大地を守る会
野菜が苦手な子でも「美味しい」と手を伸ばしてしまうような野菜作りにこだわっているのが大地を守る会。皮まで丸ごと食べれてしまう有機・無農薬にこだわった、国産の安心野菜がとても人気です。
毎週届けてもらえる旬の野菜が詰まった野菜セットは利用者満足度97%で、野菜5選、7選、9選、11選から野菜セットを選ぶことができます。
ただし、どんな野菜が届くかは分からず、届いてからのお楽しみとなるので、「何が届くか事前に把握しておきたい」という人には野菜セットは向かないかもしれません。
野菜は有機質肥料を使った土壌での栽培を心掛け、農薬は限りなく使用せず、消毒剤や除草剤を使用しない方法で栽培。品質も良く、自社独自の厳しい基準をクリアした野菜を取り扱い、そして放射能検査の情報もきちんと公開しています。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 |
年会費:1,000円 預託金:5,000円※退会時に返却 |
各種手数料 | 商品代金によって送料が変動 |
配達方法 |
ヤマト運輸 ※東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城のみ自社配送 |
配達日時 |
一部指定可能 ヤマト運輸:火~土曜(午前~21時) 自社配送:毎週固定の曜日 |
留め置き | 自社配送のみ可 |
らでぃっしゅぼーや

Radish Boya(らでぃっしゅぼーや)
こちらは安心して食べられる有機野菜・低農薬野菜を中心に提供してくれるらでぃっしゅぼーや。独自の環境保全型生産基準「RADIX基準」を設け、一定以上の品質を保った安心食材を届けてくれます。
旬の季節野菜が詰まった「ぱれっと」は、旨味が強い色とりどりの野菜たちばかり。バラエティ豊かな様々な野菜を毎週一定価格で利用できます。
配達にはらでぃっしゅぼーやの専用車とヤマト運輸による宅急便配送があります。自社便かヤマト便かで送料も大きく変わってきますので、利用前にご自身のお住まい地域が送料が安くなる自社便対応エリアかどうかもチェックしておきたいところです。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 (※ただし、紙面カタログを希望の場合は年会費1,000円(税抜)が発生) |
各種手数料 | 自社配送:180円~500円の送料、ヤマト運輸:300円~900円の送料(※注文金額によって異なる) |
取り扱い商品数 | 4,000品目以上 |
配達方法 | 札幌市、、仙台市、茨城県、栃木県、群馬県、東京23区、東京多摩地区、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、三重県、和歌山市は自社配送、その他地域はヤマト運輸 |
配達日時 | 指定可能 |
留め置き | 自社配送:可能、ヤマト運輸:不可 |
お試しサービス | 11品セット1,980円(税込、送料無料) |
ビオ・マルシェ

ビオ・マルシェ
有機野菜にこだわって35年という長い歴史を持つビオ・マルシェ。100%のオーガニック野菜をはじめとする食材を宅配してくれます。もちろん、野菜以外の肉・卵・調味料も国産オーガニック品です。また、ビオ・マルシェの野菜は全て「有機JASマーク」を取得したものばかりなので、安全な有機野菜にこだわる人に大人気な宅配サービス。
特に鮮度が高く味が濃厚な様々な野菜を楽しみたいなら有機野菜セットがオススメ。家族の人数や家族の食の好みに合わせて4つのセットコースから選ぶことができます。
4コースとも、旬な有機野菜が7~10品ほど入って2,000円~2,500円で家計にも優しい価格設定になっています。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 |
預託金2,000円 年会費5,000円 |
各種手数料 |
■自社便コース 野菜セット:無料 単品:600円 ■ヤマト宅急便 地域によって変動 |
配達方法 |
ヤマト運輸 ※東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城のみ自社配送 |
配達日時 |
一部指定可能 ヤマト運輸:希望の曜日と時間帯指定にて配送可能 自社配送:毎週固定の曜日 |
留め置き | 自社配送のみ可 |
有機野菜や無農薬野菜を選ぶメリット
安心して口にできると人気が高い有機野菜や無農薬野菜ですが、これらの野菜を選ぶメリットとは何でしょうか。
そのメリットを有機・無農薬野菜を重視した宅配サービスを利用する前にチェックしておきましょう。
- 無農薬だからこその安全性
- 生産者情報の公開で高まる安心感
- 野菜本来の美味しさ
無農薬だからこその安全性
野菜を栽培する際に利用する農薬は、野菜に害を及ぼす害虫や病気を駆除したり、雑草を除き野菜を守るために使われます。しかし、農薬をたくさん使って作られた野菜は、人体への影響がどうしても懸念されてしまいます。
野菜は食生活に欠かせない食材です。小さい子供をはじめ、家族みんなが口にするものだからこそ、農薬を使わずに育てられた野菜の安全性が高まっています。
また、宅配サービスで取り扱われている有機野菜・無農薬野菜は、放射能検査も含めた厳しい審査をクリアした食材がほとんど。より安全で安心な野菜だと言えるのです。
生産者情報の公開で高まる安心感
野菜に関する情報が公開されているのも、今となっては珍しくなくなりました。
生産地や生産者、野菜の特徴やより美味しい食べ方の紹介など、野菜に関する情報を購入前に事前確認することで、より安心した食生活が送れるようになります。時には、生産者の顔写真や生産地(畑)の写真など、もっと細かい情報を公開している場合もあります。
一度食べて本当に美味しいと思えば、その後は「この生産者が作った野菜は安心だし美味しいから」と、産地で選ぶのではなく、生産者で野菜を選ぶ機会も増えるかもしれません。
野菜本来の美味しさ
野菜本来の美味しさを味わえる有機野菜・無農薬野菜は、一般的な野菜と違ってえぐみや渋みもないので、野菜が苦手な子供や大人でも美味しく食べられると評判です。
産地直送の取れたて野菜は、新鮮だからこそサラダでいただくのもおすすめ。
みずみずしいトマトやシャキシャキのレタス、甘味豊かなにんじんなど、しっかりとした味わいの有機・無農薬野菜をまだ食べたことがない人は一度食べてみてください。
有機野菜や無農薬野菜を選ぶデメリット
上記では有機・無農薬野菜を選ぶメリットについてご紹介しましたが、同時にデメリットもチェックしておきましょう。
メリット・デメリットを把握した上、ご自身の食生活に有機野菜や無農薬野菜が必要か検討してみてください。
- 全体的に価格がやや高め
- 不揃いや虫食いの恐れ
- 実は100%無農薬とは言い切れない
全体的に価格がやや高め
農薬を使わない場合、野菜栽培に手間暇がかかる分、一般的な野菜に比べて有機野菜・無農薬野菜は全体的に価格が割高。しかしその分、野菜の安心性・安全性は高いです。
価格重視なら身近なスーパーでも十分足りますが、価格よりも安心性を重視するならやっぱり有機野菜・無農薬野菜を選びたいところです。
不揃いや虫食いの恐れ
農薬や化学肥料を使わない無農薬野菜は、野菜の大きさや形が不揃いになりやすいです。時には虫食いの被害を受ける野菜もあります。
そのため、有機野菜や無農薬野菜を取り扱う宅配サービスの場合、届いた野菜を確認したら「小さな虫が入っていた」という口コミも実際にあります。しかし、毎回虫が混入しているというわけではないので、調理前にはよく見てしっかり水洗いすれば問題はありません。とは言え、スーパーで購入する野菜にしても、目で見て水で洗ってから調理するのは当たり前のことなので、確認と洗う作業が大きな手間になることはないと思います。
実は100%無農薬とは言い切れない
無農薬野菜は安心性が高く人気ではありますが、実際のところ100%無農薬とは言い切れません。政府が認めている安全な農薬に限り、使用しても無農薬表記が認められています。
また、現在野菜の栽培自体に農薬は使用していなくても、以前農薬を使って栽培していた土壌の場合、土に農薬が残っているケースがあり、結果農薬の影響を少なからず受けてしまう残留農薬の可能性も考えられるため、無農薬野菜と表記されていても100%無農薬ではないことを理解しておく必要があります。
まとめ
今回は有機・無農薬野菜を重視したい人におすすめな食材宅配サービスをご紹介いたしました。
美味しくて安心な野菜を毎日の食卓に取り入れて、栄養バランスの取れた食生活を送るサポート役として宅配サービスは強い味方となってくれます。
「有機野菜や無農薬野菜って本当に美味しいの?」「そもそも宅配サービス自体利用したことがなくて不安」という方は、一度、気になっている宅配サービスの「お試しサービス」を利用してみてください。
今疑問に思っていることも判断しきれない点も、実際に利用してみることで明確になり、よりご自身にピッタリな宅配サービスを選ぶことができるようになります。
家族みんなが笑顔になれる豊かな食生活が送れますように…。