一人暮らしさんも、子育てに追われるママも、仕事が忙しい主婦も、避けて通れないのが食生活。バタバタした日常でも食事に関しては省けません。
そんな忙しい毎日を送る方の強い味方となるのが時短調理のできるミールキット。
多くの家庭でも利用されている食材宅配サービスでは、ミールキットの種類も豊富に取り揃えています。
ミールキット目的で食材宅配サービスの利用を考えている方へ、おすすめの食材宅配サービス社をご紹介いたします!
ミールキットの選び方
時間と手間のかかる夕食作りも、一度ミールキットを利用すると、その便利さからリピートする人も多く、飽きさせないメニューの豊富さもあって人気のアイテムとなっています。
とても便利なミールキットですが、食材宅配サービスでの取り扱いも当たり前となっている今、何を基準に選べばいいのか、迷ってしまいがちではないでしょうか。
食材宅配サービスでミールキットの注文を考えているなら、次の3つのポイントを選ぶ際のヒントにしてみてください。
調理時間と品数
目安の調理時間が10分と記載されていたり、20分と記載されていたりと、ミールキットによって調理時間に違いがあります。
そしてこの10分、20分という時間はあくまでも目安でしかないので、実際に調理してみると多少前後するので、料理に慣れていて手際のいい人であれば、目安時間より短く、料理初心者さんなどは目安時間より長くかかってしまう場合があります。
また、ひとつのミールキットで作れる品数が1品なのか2品以上なのかも選ぶ際のポイント。
メインとなる1品だけではなく2品目も求めるなら、副菜付きの2品を20分で作れるミールキットはかなり効率がいいのでおすすめです。
プロ考案の豊富なメニュー
管理栄養士が栄養面を考慮したメニューや有名シェフ考案のメニューなど、食のプロが監修したミールキットが多く販売されています。
ミールキットは時短料理が出来るだけではなく、栄養満点な美味しい料理やレストランクラスの料理が食べられるというところも人気ポイントのひとつ。
和食、洋食、中華のメニューが豊富に揃っているのはもちろんですが、中にはヘルシー志向の人にピッタリなミールキットが揃ったコースや、子育てママの為に離乳食の取り分けが出来るミールキットが揃ったコースなど、利用者が選びやすいコース分けをしている食材宅配サービスもあります。
自身の生活や好みに合ったミールキットであるか、ぜひ見比べてみてください。
価格に注目
ミールキットは献立に悩まず時短料理も出来てとても便利ですが、便利な分、自炊するより割高です。そのため、ミールキットの価格帯は見逃せないチェックポイントと言えます。
ミールキットはほとんどが二人前、もしくは三人前のボリューム。
安くても二人前1,000円前後なので一人分は約500円。こだわり食材や鮮度が売りのミールキットであれば二人前1,500円前後となり、一人分約750円になる場合もあります。
予算に合うミールキットであるか、価格も忘れずにチェックしましょう。
おすすめ食材宅配サービス
たくさんの食材宅配サービス社がありどこがいいのかと迷ってしまいがちですが、今回はミールキットに焦点を当てていくつかの食材宅配サービスをご紹介いたします。
こちらはランキング形式ではありません。食材宅配サービス選びの参考にしてください。
コスパ重視なら『コープデリ』

コープデリ
二人前を1,000円前後で購入できるコープデリは、数ある食材宅配サービスの中でもかなりのコスパの良さ。
また、食材の他に日用消耗品の取り扱いも豊富に揃っているので、食材と消耗品を一緒に購入し届けてもらえるコープデリは、関東を中心とした多くの忙しい主婦や重い物を持ち歩くのが難しい子育てママに利用されています。
色どり良く見た目も華やかな日替わりメニューから好きなメニューを自由に組み合わせて選ぶこともできます。
メニューの数が多すぎて分からないという場合は、主菜コース、副菜付き2品コース、副菜付き3品コースと目的に合わせた分かりやすいコース分けもされているので、迷うことなくミールキットを利用することも可能です。

コープデリのミールキット

鮮度重視なら『オイシックス』

Oisix(オイシックス)
オイシックスと言えば、有機野菜が評判で、厳しい基準をクリアした安心食材を取り扱い、食材の鮮度にもこだわりが強い食材宅配サービス。
オイシックスのミールキット『Kit Oisix』にも新鮮なこだわり食材が使用され、鮮度が落ちてしまわないように特殊な鮮度保持袋が採用されているため、そのままの美味しさを食卓に並べられると人気です。
Kit Oisixには冷蔵タイプのクールと、冷凍タイプのフローズンの2種類がありますが、こちらの違いは賞味期限。賞味期限が2~4日と短めなクールに対し、賞味期限が22日と長めなフローズンの取り扱いもあります。

オイシックスのミールキット

バリエーション重視なら『ヨシケイ』

YOSHIKEI(ヨシケイ)
メニューの種類は数ある食材宅配サービス社の中でもヨシケイが一番多く、管理栄養士考案の定番家庭料理から本格料理、オシャレなカフェ風料理までさまざまなメニューが楽しめます。日替わりメニューのため、飽きることなく栄養満点で美味しい食生活が送れると人気です。
また、購入金額に関係なく送料無料で届けてくれるのもヨシケイの大きなポイント。そのため、1日分の注文でも送料無料で利用することが可能。
豊富なバリエーションなので、今まで調理したことのないメニューでも気軽に挑戦でき、調理のスキルアップにもつながります。

ミールキットを利用するメリット
一度利用するとその便利さゆえ、ついリピートしてしまいがちなミールキットですが、一体どんな点が便利なのでしょうか。
ミールキットには大きく3つのメリットがあります。
時短料理が可能
どんなに忙しくても食事はきちんととらなければいけません。忙しいからこそ、食事の支度は手早く済ませたいものです。
通常30分~1時間かかる調理も、ミールキットを利用すればたったの10~20分ほどで出来上がります。
ミールキットは、既にカットされた食材と合わせ調味料がセットになっている時短料理セット。
袋から出して、あとは付属のレシピに沿って炒めたり煮込んだら、合わせ調味料で味付けするだけ。
食材を切ったり調味料を合わせる手間がない分、調理時間もかなり短縮できるのです。
しかも、まな板や包丁も使わない分、後片付けも少なくて済みます。
コープのミールキットちょっと高いけど、ほんと助かる…。キッチンに十分も立ってられないから、切ってる手間や調合する手間がないだけでかなりの時短になる。
— \なおみ/ (@naomilimoan) August 19, 2019
栄養バランスの整った献立
献立を決める際に頭を悩ませがちなのが栄養面。
栄養バランスの整った食生活を送ることは、健康を維持するためにも大変重要で、食は健康の基本です。
しかし、栄養バランスを考慮した献立を考えるのは、そう簡単な事ではありません。
それなら、プロに任せてしまうのが一番です。
食のプロである管理栄養士がしっかりと栄養バランスを考慮した献立がミールキットになっています。
そのため、ミールキットを利用すれば栄養バランスの整った食生活が送れます。
今日の夜は鮎ごはん(=´∀`)
とっても美味しいぜ作ったとか言ってるけど
今流行りのミールキット
ってやつよ#oisix #ミールキット #鮎#おうちごはん pic.twitter.com/alMDnbHoWJ— ただし【TADASHI】 (@tadashi_kitchen) August 20, 2019
食材の無駄が出ない
使いかけの食材の期限が切れてしまった…。袋買いした野菜が傷んでしまった…。
そんな経験をしたことのある人は多いと思います。
食費を節約するつもりが、食材をダメにしてしまっていたら節約にはなりません。
どうしても食材を使い切れない人や賞味期限をよく切らしてしまう人は、最初からミールキットを利用するのがおすすめです。
ミールキットは必要な分の食材(1回分)がセットになっているので使い切りのため、食材の無駄が一切出ません。
一人暮らしにはOisixのミールキットがいいと思いました。牛乳飲み放題も良い。
— シマダ氏 (@KSevaeva) August 20, 2019
ミールキットを利用するデメリット
一見、ミールキットはとても便利でメリットばかり目についてしまいがちですが、メリットがあるものには少なからずデメリットも存在します。
それではどのような点がデメリットなのでしょうか。
一人前の種類が少ない
ミールキットの問題点は若干量少ない…肉とか150g〜200gくらい?🤔
— よし子👹®1y10m♂ (@boy19oct) August 6, 2019
一人暮らしさんの食生活でも大活躍してくれるミールキットですが、多くのミールキットは二人前~三人前のものがほとんど。
一人前のミールキットもゼロではありませんが、種類がかなり少ないのが現状です。
そのため、一人暮らしさんの場合、二人前のミールキットの中から選ばざるを得ないのですが、ひとつのミールキットで夕食分、翌日分と2食作れると考えることもできます。
同じメニューが2食続くのが嫌ではない一人暮らしさんであれば、1回の調理で2食分作れるというのはある意味メリットになるかもしれません。
自炊より割高
oisixのミールキットがお試しでもらえるということで作ってみた!!
めちゃ楽!!でも高いよなぁ。。
そしてうちにある野菜がたくさん入っておりましたwww— めぐ®︎@40w5d→9m (@n_py6y) July 22, 2019
ミールキットの嬉しいところは、調理過程となるカット、下味、合わせ調味料が全て済んでいるので、あとは焼いたり煮たりするだけでいいこと。
その分自炊するより少々割高となってしまうのは仕方がないところでもあります。
自炊すればそれなりに時間と手間がかかり、場合によっては使い切れなかった食材を無駄にしてしまうリスクもありますがコストを抑えることができます。
ミールキットはやや割高とは言えその分、調理時間短縮と調理の手間を省き、食材の無駄も出さずに済むというメリットがあることも考慮しつつ、自炊をするのとミールキットを利用するのとどちらがご自身に合っているのか考えてみてください。

賞味期限が短い
今日はdミールキットで時短ご飯作るから晩ごはんいらんって言ってたのにお父さんがお刺身とカツのお惣菜をスタンバイしてた…😂結局残すわけにもいかず賞味期限的に今日しかキット作れへんかったから全部食べたけどお腹が苦しすぎる…😱笑 8月は食事量見直すつもりやったのにー!(って人のせいにするw
— keitan (@keitan723) August 5, 2019
ミールキットの賞味期限は手元に届いた日から1~2日後がほとんど。
ミールキットは冷蔵で届けられますが、カットされた食材、下味済みの食材は日持ちしないこともあり賞味期限は短いです。
だからと言ってミールキットを冷凍保存しておくのはあまりおすすめできません。
確かに冷凍することで賞味期限も延ばすことはできますが、冷凍することで食材の鮮度や味が落ちてしまう可能性があります。
ミールキットは大量購入せず、少量ずつ購入し、賞味期限内に調理して食べてしまうのが良さそうです。
まとめ
食材宅配サービスのおかげでわざわざスーパーに行かなくても食材が買えて、ミールキットのおかげで時短料理が可能となり、とても便利な時代となりました。
一度利用するとその便利さに惹かれ、ミールキットを利用する人は今後もっと増えていくと予想されます。
今、どこの食材宅配サービスにしようか、どこのミールキットを使ってみようかとお悩みでしたら、まずは初回限定のお試しコースを実際に利用してみるのがおすすめです。
ご自身の生活スタイルに合ったミールキットを取り扱っている食材宅配サービスを見つけて、負担なく、美味しく健康的な食生活を送れるようにお役立てください。