近年利用者が増えているネットスーパー。インターネットで注文するだけで自宅に届けてもらえるという便利なサービスです。
そのネットスーパー市場にはイオンやイトーヨーカドーなど大手のスーパーが参入して来ており、消費者側も利用するネットスーパーを選べる時代となりました。
ここではネットスーパーの中でも人気が高まってきている楽天西友ネットスーパーのメリットデメリットや口コミなどをまとめてみました!
楽天西友ネットスーパーの利用を検討している人はぜひ参考にしてみてください!
楽天西友ネットスーパーとは
楽天西友ネットスーパーは、楽天がこれまでの経営を通して蓄積してきた強固な会員情報やECに対する知見と、西友が実際の店舗営業を通して培ってきた生鮮食品の販売を始めとしたスーパーマーケット運営のノウハウという両社の強みを活かす形で共同運営している点が最大の特徴であるネットスーパー事業です。
そのため、本サービス利用時には大手スーパーならではの豊富な品揃えを誇る商品を高い操作性を誇るサイトから注文することができ、さらにユーザーのニーズに的確に応える十分な配送キャパシティでもってその商品を届けてもらえます。
また、本サービスの利用には楽天IDが必須となっているがゆえにポイントをためやすい点も大きな魅力です。
入会金・年会費 | 無料 |
---|---|
代金引換手数料 | 324円 |
配送料 | 324円 |
再配送手数料 | 432円 |
キャンセル手数料 | 432円 |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 楽天ポイント |
楽天西友ネットスーパーのメリット
- 商品の価格が安い
- 最短で当日に配達可能
- 楽天IDがあれば利用開始できる
- 楽天ポイントが貯まる・使える
商品の価格が安い
イオンやイトーヨーカドーのネットスーパーと比べると楽天西友ネットスーパーは商品価格が安く設定されています。
これは西友の店舗で実際に買い物をしたことがある人であれば、イオンやイトーヨーカドーよりも安いということが実感できるのではないでしょうか。
また、西友のオリジナルブランド『みなさまのお墨付き』も価格が安く、人気商品の1つです。
楽天西友ネットスーパーではみなさまのお墨付きの商品も注文することができます。
最短で当日に配達可能
肉や野菜や鮮魚といった食材を注文したときはやはりすぐに届けてほしいところですが、楽天西友ネットスーパーは注文当日でも配達してくれます。
一番遅くとも当日の15時までに注文すれば、当日の22時までに配達してもらえます。
万が一間違えて注文してしまっても、締め切り前であれば何度でも変更・キャンセルが可能です。
楽天IDがあれば利用開始できる
普段インターネットで通販する人であれば既に楽天に登録し、楽天IDを持っている人も多いかと思います。
既に楽天IDを持っている人であれば、新規でサイトに会員登録をする必要がないので簡単に利用開始することが可能です。
イオンやイトーヨーカドーの場合は新規で会員登録をする必要があるため、楽天ユーザーの人にとっては手間が無いと言えます。
楽天ポイントが貯まる・使える
楽天IDがあれば利用できると上記で解説しましたが、楽天IDを利用するということは楽天ポイントが貯まる・使えるということにもなります。
楽天ポイントは楽天市場で購入して貯めたポイントを使うこともできますし、楽天西友ネットスーパーのお買い物で貯めたポイントを楽天市場の通販で使用することもできます。
また、不定期にはなりますが、ポイントの還元が多くなるイベントなども開催される時があるため、他のネットスーパーにはない魅力もあります。
楽天西友ネットスーパーのデメリット
- 午前中はお弁当や総菜などの注文を行えない場合がある
- 全国に対応しているわけではない
- 配達時間の枠が埋まることがある
午前中はお弁当や総菜などの注文を行えない場合がある
午前中の配送を希望した場合お弁当や総菜などの注文を行えない点があげられます。これは、楽天西友ネットスーパーでは西友の実店舗からの配送を基本としており、お弁当や総菜はそれら店舗でその日作ったものを配送していることに由来します。
そのため、朝早い時間帯だとそれら商品はまだ出来上がっていないため、届けてもらえない点には注意が必要です。
購入を希望される方は少し遅めの時間など、注文できる時間に調整して利用することをおすすめします。
全国に対応しているわけではない
実店舗からの商品のお届けゆえに配送に対応している地域が限定されている点もデメリットと言えます。
そのため、全国に楽天西友ネットスーパーが対応しているというわけではありません。
まずはご自身の住まいが配送地域に入っているかを確認してからその利用を検討するようにしましょう!
配達時間の枠が埋まることがある
配達できる枠は時間によって決まっています。
そのため、同じ時間帯にお届け希望が重なってしまった場合は枠が埋まってしまう可能性もあります。
特に土日や雨などの天気が悪い日はネットスーパーの利用者も増えるため、余裕を持って注文するようにしましょう。
配送について
ネットスーパー対応エリア・地域
楽天西友ネットスーパーは全国に対応しているわけではありません。
下記のエリアが対応地域となっています。
注文からお届けまでの配送時間
商品のお届けについては、購入日を含む4日間の中で好きな日時を選べる仕様になっています。その際の配送時間は10時から22時までとなっており、2時間毎に区切られています。
ただ、住んでいる地域や注文した商品によってそれら候補のすべての日時を選択できない場合もある点にはご注意ください。
お届け時間 | 締切時間 |
---|---|
10:00~12:00 | 前日24時まで |
12:00~14:00 | 前日24時まで |
14:00~16:00 | 当日9時まで |
16:00~18:00 | 当日11時まで |
18:00~20:00 | 当日13時まで |
20:00~22:00 | 当日15時まで |
そのため、後からでも配送日時の指定あるいは変更は可能ではありますが、まず配達可能な時間枠を確認したから注文していく方が無駄がなくておすすめです。
また、注文した後にその内容の変更やキャンセルも行えます。なお、その際に変更やキャンセル可能な時間は配送時間によって異なってくるのでしっかり確認したうえで利用するようにしましょう。
不在時の対応や受取方法
万が一配達してもらった時に不在で受け取れなかった場合、商品を再配達してもらうことは可能です。
ただし、その際には再配達手数料432円の支払いが必要になってしまいます。出費が増えてしまううえに配達している側の負担にもなってしまう行為です。
できるだけ確実に受け取れる時間を指定して商品を注文するようにしましょう。
また、受け取りについては自宅まで配送してくれるものの手渡しを基本としている点にもご注意ください。指定した日時に西友の配達員が届けてくれるので、直接受領印あるいは署名をして受け取りましょう。
なお、その際には宅配ボックスなどへの留め置きは行うことができません。
そのため、確実に受け取れる日時をしっかりと確認したうえで本サービスを利用するのがおすすめです。
楽天西友ネットスーパーの口コミや評判

稀に注文できない・繋がらないといった不具合が出る時も
天気悪いからネットスーパー使いたいのに楽天西友繋がらない…昨日もそうだった。時間帯によって使えないの?使いたいときに使えないんじゃ役に立たないよ。
— かなた@1y0m♀ (@_lullaxx) August 14, 2019
楽天西友ネットスーパー、システムエラーが出て注文が出来ない。ただでさえ楽天になってから商品数減ってよりどり割も無くなって売り切れも多いのに、この上「システムエラー」表示だけで注文できない原因不明。なんだよー。なんなんだよー。私にとってはライフラインなんだからさー。困るよー(T_T)
— ミナコ(=ω=) (@375orthia) October 4, 2018
品物が売り切れや欠品している時もある
楽天西友ネットスーパーで、
お米を2袋注文したら、
1袋は欠品で配達されなかった。楽天が専用物流倉庫を
用意することで、
店頭在庫切れによる
欠品はなくなると思ったのにさ。在庫管理をしてれば、
ネット通販で欠品なんて
起こりえないでしょ?品物がないなら、
注文時にわかるはずでしょ?— ながれおとや@なぞなぞ脳活教室、出前中! (@nagare_otoya) September 18, 2018
楽天西友ネットスーパー頼んだら、メイン食材欠品。
配達時に欠品ですって言われてもですね…— まる𓃟𓏧 (@koro_korori) February 27, 2019
西友のネットスーパーが楽天に移行してから品揃えが悪くなったし欠品が増えた気がする。
— ogikou (@ogikoutarou) January 3, 2019
商品価格は安いと評判
重いお米運ぶの嫌だなぁと思って、試しに楽天西友ネットスーパー使ってみたら、近所のスーパーと値段変わらないか、むしろPBとか安い位で、野菜もお肉も買えて、便利!!!ポイントも貯まるし、これからもお世話になりそう…。
— フジバ アズミ (@azumifuji) August 15, 2019
西友ネットスーパーが好調みたいだけどさもあらん。西友もともと安いし、楽天ポイント使えるし、配達もうまくいけば当日可。配達も丁寧だしね。重いもの、かさばるものなどとても便利。
— SIZU (@sizumiou) August 20, 2019
楽天ポイントはほぼ、楽天西友ネットスーパーで消化してる。
日用品にガンガンあてられるのは本当に助かる。物によっては下手にスーパーで買うより価格安いしね👛— みく (@dlm490) June 8, 2019
注文方法
楽天西友ネットスーパーの利用は楽天への会員登録後に利用開始できるようになります。
そのため、まずは楽天IDの取得が必要です。※登録は無料
楽天市場を以前から利用していて、既に楽天IDを持っているという人は改めて会員登録する必要はありません。
楽天ID取得後は楽天西友ネットスーパーの公式サイトより注文するだけとなります。
パソコン・スマホどちらからでも利用できるので、自分の使いやすい端末で注文可能です!
【知っ得情報】決済方法はクレジットカードがおすすめ!
決済方法はウォルマートカードセゾン、もしくは楽天カードによるクレジットカード払いがおすすめです。
同じクレジットカードでの決済であっても、ウォルマートカードや楽天カードであれば特典を受けることができます。
ウォルマートカードセゾン
ウォルマートカードセゾンでお買い物をした場合は毎日2%OFFになります。
※酒類など、一部割引除外商品がございます。
割引率は高くありませんが、チリも積もれば大きな金額になるため、ぜひ利用を検討してみましょう!
楽天カード
楽天ポイントが貯まりやすい楽天カードを利用するのもおすすめです。
特に毎週金曜日に楽天カードでの決済はポイントが3倍になる特典があります。
既に楽天カードを持っている人はできるだけ金曜日にまとめて注文することでポイントが貯まりやすくなります。
まだ持っていない人は新規で作ることでさらに8,000ポイントもらえるキャンペーンも実施しているため是非利用してみましょう!